2005年5月21日(リニューアル版)


長瀞 釜伏峠 サイクリング 



寄居駅までは関越自動車道路で花園ICで出てすぐ到着。道路も意外とすいていました。
車を寄居駅のすぐそばにある寄居町役場の駐車場に駐車。いつも車を止める場所を探すのに難儀しますが、役場は休日だと無料で駐車できるようで助かります。

寄居駅から当初の予定では円良田湖(つぶらだこ)へ向かう予定でしたが、距離があり、また、アップダウンがきつそうだということで、南回りにすることにしました。

しかし、釜伏峠まで登りつめたところで大分疲れたので、結局、「後は下って長瀞駅まででいいや」ということになりました。なんともいい加減なトホホ サイクリングです...。

長瀞駅に自転車を止めておいてから寄居駅まで戻り、寄居町役場に止めてある車で再び自転車を取りに長瀞駅まで行って、お開きとなりました。

地図はコチラ(PDFファイル91KB)


<プロフィールマップ>




(写真1) 
 ・正喜橋からの荒川の眺め
 <出発地より500mの地点>


(写真2) 
 ・釜山神社
 <出発地より11kmの地点>



(写真3) 
 ・釜伏峠より長瀞を臨む
 <出発地より11kmの地点>



(写真4) 
 ・長瀞 岩畳(国指定名勝天然記念物)
 <出発地より20kmの地点>



(写真5) 
 ・長瀞 屋形船
 <出発地より20kmの地点>



 ASAHI PENTAX SP + SMCタクマー 28mm F3.5

 戻る

 目次 〜MOKUJI〜